はじめに
「このままでいいのかな…」
そんなモヤモヤを感じたのが、Webデザインを学びはじめたきっかけでした。
正社員で10年以上勤務し、育休も2回取得。
職場に不満はなかったけれど、心には小さな“違和感”がありました。
人生このままでいいの?と感じはじめた40歳
正社員として安定した生活を送りつつも、
「このままずっと同じ会社で働いて終わるのかな」
「贅沢は言えないけど、物足りなさもある…」
そんな風に、ふと立ち止まることが増えてきました。
さらに、夫との関係も次第にすれ違いが増え、特に第2子が生まれてからは不仲に。
家庭でも職場でも、どこか「自分の居場所がない」と感じるようになったんです。
コロナで気づいた「在宅って最高かも」
そんな中、コロナの影響で在宅勤務を経験。
これが大きな転機でした。
- 子どもに「いってらっしゃい」「おかえり」が言える
- 無理に学童に行かせなくていい
- 家で過ごす家族の時間が確保できる
「これがずっと続けばいいのに」
そう思った瞬間、在宅で働けるスキルが欲しいという気持ちが強くなっていきました。
最初は月1,000円の学習からスタート
とはいえ、いきなり高額なスクールに通う勇気なんてありません。
40歳、家族もいる中で「自分のために何万円も使う」ことが不安だったからです。
そこで始めたのが、Progate(プロゲート)というオンライン学習サービス。
月1,000円で、HTMLやCSSを学べる超初心者向けのサービスです。
さらに、私はドットインストールという動画教材も使っていました。
実はこっちの方が性に合っていて…理由は「声がいいから」笑
パソコンも、家族に内緒で買った
最初の一歩は、メルカリで買った7万円台の中古ノートPC。
買うまでに1ヶ月以上悩みました(笑)
でも、「買ったからにはやるしかない」と覚悟を決めて、夜、家族が寝たあとにパソコンを開く生活が始まりました。
Mentaでメンターを雇った。カフェでこっそり面談
勉強は進んできたけど、「どうやって仕事を取るのか」が全く分からない。
そこで利用したのがMenta(メンタ)というサービスです。
あるWeb制作ブロガーさんに、月5,000円で相談を依頼。
夫に内緒で活動していた私は、面談すらカフェでこっそり受けました。
「月5万円くらいを副業で稼げたら…」
そんな私に、メンターは「いけますよ」と背中を押してくれました。
そして、「Twitterを使うといい」とアドバイスをもらい、そこから世界が一気に広がっていったんです。
10万円の営業コミュニティで“枠”が外れた
その後、Web制作学習者向けの営業コミュニティを発見。
10万円の参加費でしたが、「やるしかない」と飛び込みました。
チームは5人制で、学生から50代の方まで年齢層もさまざま。
週1回の進捗報告があり、私はクラウドソーシングに毎日3件応募するという目標を立てました。
心折れかけた「1000円すら稼げない」現実
でも、フルタイム勤務と子育てをしながらの営業はキツかった。
そして案件を見ても、「私には無理そう」なものばかり。
応募しても返信が来ない、
来たと思ったら「こんなの無理…」という内容。
メンターに弱音を吐くと「圧倒的に量が足りない」と言われ、凹む日々。
この時期は、**「副業で稼ぐって、こんなにしんどいんだ」**と実感しました。
初案件はまさかの「Wix案件」でした(笑)
そんな中、ついに初めての案件が取れました!
内容は、Wixで作られたサイトのリニューアル案件(ココナラ経由)。
Wixはコード不要なので、「私でもいけるかも」と思って提案。
報酬は15,000円。
「返信が早くて丁寧だったから」と、選んでいただけました。本当にありがたかったです。
修正も多く、納品まで1ヶ月以上かかりましたが、「自分が稼げた」という事実は、大きな自信になりました。
そして今:フリーランスとして、等身大で生きている
現在は、会社を辞めてフリーランスのWebデザイナーとして活動しています。
- 月収:40万円前後
- 最高月収:80万円
- 在宅で子どもと過ごす時間を大切にしながら働けています
退職を決めたきっかけ:病気と子どもの不登校
実は私、副業を始めて、わりと案件も順調に受注していたころ、病気で手術を受けることになり、「死」が頭をよぎったことがありました。
入院中ずっと考えていました。
「私はこのまま、なんとなく安定の中で終わっていいのかな?」
さらに、子どもが不登校になったことも大きな転機。
家で留守番させて出勤する日々に罪悪感があり、思い切って退職を決断。
その後、引っ越し、別居…人生を大きく動かしました。
フリーランスはキラキラじゃない。でも、自分の人生を生きている
正直、フリーランスって全然キラキラしてません。
責任も不安も全部自分。毎日が真剣勝負です。
でも、
「誰かの人生」じゃなくて「自分の人生」を生きてる
そんな実感があります。
これから始めるあなたへ
- 年齢が不安な人
- 家庭や仕事との両立に悩む人
- 自信がなくて、なかなか踏み出せない人
大丈夫。私もそうでした。
でも、一歩踏み出せば、少しずつ景色は変わっていきます。
人生は一度きり。
焦らず、あなたのペースで進んでください。
おわりに
もしここまで読んでくれたあなたが、
「私にもできるかもしれない」と思ってくれたら、嬉しいです。
あなたの未来が、あなたらしい選択で満たされますように。
コメント